発達障害を持つ女性のためのコミュニティ
2024年11月27日
皆さん、ご無沙汰しております。
Decojo代表の千寛です。
実はここ1〜2年、私が本気で取り組んだことがあります。
それは…コンサータを辞めること。
コンサータとはご存知、ADHDの処方薬です。
個人差はありますが、ストラテラやインチュニブと比較した時、私にはこのコンサータがズバリ効きました。
恥ずかしい話、コンサータを飲むまでは、日中は常に眠く、会議中に寝るのは当たり前。
苦手な事務作業は10分も持たずにソワソワ。
優先順位をつけられず、いつも締め切りに追われ、書類の誤字脱字と言ったミスは当たり前。
(発注書の桁を間違えたことも何度かありました笑)
机の上は常に書類やゴミで溢れていて、定期的に上司に叱られる始末。
ザ・ADHDでした。
それがコンサータを飲むとどうでしょう!
頭の中がクリアになり、優先順位もサクサクつけられ、事務作業もスイスイ。
何より日中の眠気が無い!
「普通の人はこんなにも日中眠く無いのか」という事実に気づき、私は大変な衝撃を受けたものです。
苦手な仕事にも取り組めるし、ミスも減って、なんだか『シゴデキ(仕事が出来る人のこと)』になった気がして、コンサータは私にとって魔法の薬でした。
そんなこんなで、5年くらいはコンサータのお世話になった私。
もちろん、副作用が無いわけではなく、体重がみるみる落ちました。
食欲が異様に無くなるんです。
その結果、筋肉が落ちて冷え症に。
頬はこけて、『死相』が出て、ついには不整脈までバンバン出てきて…(不整脈がコンサータの副作用かは不明)
流石に「ヤバいんでね?」となったのです。
そこで私はここ1〜2年、コンサータを辞めることにチャレンジしました。
その軌跡をここに残しますので、どなたかの参考になればと思います。
まず無計画にとりあえず辞めてみました。
これが大失敗。
元の木阿弥とはまさにこのことで、日中は眠気と戦い、帰宅後はバタンキュー(死語)で、土日寝ても寝ても眠い…。
集中力ももちろん皆無…昔のザ・ADHDの私に戻ってしまいました。
この失敗を経て、薬を辞めるためにはまず『体質改善』からということで、体質改善活動として以下3つを行いました。
意外とハードルも高くなく、誰でも出来ることばかりを詰めたので、是非ご一読ください。
脱薬活動を始めようと思った時に、一冊の衝撃的な書籍に出会いました。
アンディシュ・ハンセン先生の『運動脳』です。
スウェーデンの精神科医であるハンセン先生は、臨床と実験を通してある事実に辿り着きます。
『運動最強』という…。
鬱に効くものは3つあると言われています。
抗鬱薬、お酒、そして運動。
このうち運動だけが副作用無く、効果を発揮してくれるのです。
しかも運動にはお金かかりませんよね。
お酒も薬もお金がかかるし、お酒なんかで鬱を紛らわせても『治る』わけではなく、アル中真っしぐら。
薬だって私の例を見ての通り、依存性があります。
こんな簡単なことで?!っていう衝撃。
運動は更に認知症予防に繋がるだけでなく、集中力の向上、ストレス耐性向上、何より、ADHDにも効果があるということも研究でわかったそうです。
じゃあどれくらい運動したらいいの?って話ですが、理想は息が上がる程度の軽い運動を週に150分だそう。
(もしくは強度の高い運動を週に75分)
150分を7日で割ると21分強。
私はヨガレッスンに週2回(1回60分)通い、通勤を自転車から徒歩に変えました。
ヨガとかジム行くとお金かかりますが、家でYouTube見て宅トレでも良いですし、マンションの人はエレベーターではなく階段にするだけでもかなり変わってきます。
とにもかくにも運動しました。
結局はこの運動が一番効きました。
運動して1ヶ月…。
明らかに体質が良くなったので、薬を辞めたところ…。
日中眠く無い!集中力ある!
コンサータを飲んで無くてもこれだけ集中できるなら、もう薬いらんやん!
っていうところまで来ることができました。
正直、運動だけでかなり良くなったので、後の2つの解決策は補足的な面が大きいです。
とは言え、かなり効果あったのも事実。
運動に加えてやったことは、フェリチン鉄の接種でした。
ネット記事で、鬱の人は鉄分が少ないとか、多動の人はフェリチン鉄が足りて無い、みたいなのを何度か目にしたんですね。
そこで、騙されたと思って鉄サプリを飲み始めました。
この鉄サプリ、多動にめっちゃ効きました。
私は多動故に、寝る前とか美容室とか会議中おか、『じっとしなきゃいけないシーン』で、足がムズムズして死にそうになることが結構あります。
これが本当に地獄で、あんまり人からも共感してもらえないんですが、膝の周りにミミズが這っているような、関節の間に虫が湧いているような、なんとも言えない強烈な不快感があるのです。
このムズムズ足が、鉄を飲むことでかなーり頻度が減りました。
ADHDに鉄が足りて無いというのは本当だったみたいです。
鉄分の中でも『フェリチン』という成分が足りて無いらしく、サプリを選ぶ時にはフェリチンが入っているものを選ぶと良いです。
ちなみに、コンサータの代わりになると思って、『集中系』のサプリもアホほど買いましたが、微妙でした。
イチョウ葉とか、DHAとか、オメガ3とか、チロシンとか。
サプリだったら全然コンサータの方が効果ありますし、何よりサプリを飲み過ぎると腎臓がやられるらしいので、サプリはほどほどにしています。
1.の運動と繋がっていると思うのですが、睡眠の質向上に努めました。
結局、私が日中寝てしまうのは、夜にちゃんと眠れていないからでは?という仮説があったからです。
運動すると睡眠の質があがります。
睡眠の質が上がると日中のパフォーマンスが上がります。
ということで、運動は睡眠にも効きます。
睡眠が取れていないとメンタル疾患のリスクが上がり、太りやすくなり、集中力も低下し、寿命も短くなる…自分という乗り物を全然乗りこなせない状態に陥ってしまいます。
運動の大切さは自著『ちょっとしたことでうまくいく発達障害の女性が上手に生きるための本』執筆時に痛いほど理解しました。(睡眠について項があったので、調べまくったのです)
だからこそ、今一度睡眠の質を上げようと本気で取り組みました。
まず、手始めに買ったのはウェアラブル端末。
ファーウェイのバンドシリーズを買いました。
Apple Watchも買ったんですが、値段1/10のファーウェイバンドで十分でした。
ファーウェイバンドの良いところ…それは睡眠スコアの採点が辛いんです!
Apple Watchとかって、結構普通に100点とか出ちゃうので、本当に良いかどうかわかんない。
その点ファーウェイは、まず100点とか出ません。90点出たらかなり良い方!
だから、自分の睡眠が本当に良かったのかどうか、正確に把握できます。
(あと、Apple Watchはゴツくて寝る時につけるのには不向き)
このファーウェイバンドを相棒に日々の睡眠スコアをつけました。
運動をするとやっぱりスコアは良くなります。
あとオススメは日光浴!
これがもうねー、抜群に効きます。
朝、日光を浴びるだけで夜に自然な眠気が来ます。
「日光なんて意識せんでも毎日浴びるやろ」
と思うアナタ、素晴らしい!!
私のように出不精でつい引きこもりがちな人は、意識しないと日光浴びません。
皆さん、太陽無料って実は凄いことなんです。
浴びなきゃ損です。
日光浴は超オススメ。
私は毎朝の通勤に加えて、仕事の昼休みも外に出て日光浴をしています。
日光浴しながら瞑想することで脳疲労も取れて、午後の業務も捗る捗る。
あと睡眠系のサプリも色々飲んだし、ヤクルト1000も飲みましたが、この辺りはイマイチでした。
私に効いたのは、睡眠グミ!
睡眠の質を上げるメラトニンが入っているグミです。(リンク)
味はまぁ…美味しくは、無い。笑
でも決して不味くも無い。
このグミを食べると30分後に自然な眠気が来ます。
割とおすすめで、私の場合、毎日では無く「今日全然眠くねーな」って時に食べています。
そして大事なのは朝の目覚め。
私はアラームかけるのを辞めて、起きたい時間に起きる生活にしています。
会社がフレックス制なので、寝坊してもオッケーなんです。
ただ、睡眠の質が整っていると、アラームかけなくてもいつも同じ時間に目が覚めます。
土日も同じ時間に起きる。これが鉄則!
そのおかげで、寝過ごして遅刻(フレックスだから正確には遅刻ではないですが…)はほぼゼロです!
ただ、アラームかけなきゃ無理です派の人もいると思います。
その場合、アラームを工夫してください。
スマホのアラームとかは、音がガンガン鳴る系は自律神経を乱し、スッキリ目覚めません。
結果、日中も眠くなります。
オススメは光の目覚まし。
もしくはウェアラブル端末で眠りの浅い時にバイブレーションで起こしてもらう。
凄く安らかに目が覚めますので、オススメです。
そして最後に…
これは書くか悩みましたが、睡眠の質を上げるために睡眠グッズにも力を入れました。
なんせね、高い!!
「ハードル低いです」って書いておきながら、睡眠グッズだけはその限りではありません。
まず、高級アイマスクを買いました。
これがねー、大正解。
金額はなんと!17,500円。
ヤバくないですか?
買う時震えましたね。
「アイマスクにこの金額?!」
でもね、一瞬で元取れました。
元々、『蒸気アイマスク』ユーザーだったので、これに月2000円くらいかけてたんですよね。
このマスク買ってからいらなくなりました。
なんていうのかな…つけると目の裏の神経部分がほぐれる感じがするんです。
毎日スマホ&PCで下手すると10時間以上ブルーライトを浴びている私。
疲れ目が尋常じゃなくて、寝ても目の疲れは取れてなかったんだって、このマスクを使って気付きました。
翌朝の視界が明るいのなんのって!
何より移動の際に使うのが最強すぎて、アイマスクつけると一瞬でポクリ。
移動中の短時間でもいい睡眠を得られるってマジで最高。
一生手放せない、2024年私的ベストバイに輝きました。
あんまりにも良かったので、同じメーカーの敷パットも購入しちゃいました。
これがさ…ヤバいんです。金額が。
なんと25万円!
いや、もうね、怖かった。買う時。
だってさ〜、25万だよ?このお金あればもう随分と行っていない海外旅行だって行けるやん。
性能の良いPCも、もう大学時代から使っている炊飯器も買い替えられるし…
何より、意味無かったらどうすんねん…
と思いながら、もう清水の舞台から飛び降りるつもりで購入しました。(分割で笑)
「ダメだったらクーリングオフしよう」と思って買ったんですが、これがまた凄かった。
届いてからまず、泥のように寝てしまいました。
普段ならそんな寝ないんですが、10時間とか12時間とかもうね、とにかく寝過ぎ。
「この敷パッド、おかしいんじゃないの?」って思ったんですが、一週間くらいでこの『眠すぎブーム』は消え去りました。
私、通常の睡眠時間は7時間〜8時間くらいあります。
この敷パッドを使ってから、5時間とか6時間睡眠で快適になってしまいました。
これってつまり、1日の時間が2時間とか増えてるんですよ。
これは寿命が延びたのと同じインパクトがありますよね。
仮に1時間として年間365日、仮に後50年で死ぬとして18,250時間も得してる!
日数にして760日ですよ。
私はこの敷パッドで760日寿命が延びました。
この敷パッド、買う前の口コミで「知的障害の人の夜尿症が治った」とか、「不登校が治った」とか、ぶっちゃけ『眉唾』っぽい口コミが沢山あったんですね。
「本当かよ…」と思う反面、どうしても気になって買っちゃいました。
少なくとも私には効果がありました。
ちょ、怖!って思ったのが、風邪をひいてしまった時。
25万円の敷パッドはシングル+ミニサイズのセットになっていて、ミニサイズは夫に使っています。(ごめんw2個買う余裕は無かったんだw)
風邪をひいた際にそのミニサイズを夫の布団から取り出し、掛け布団の下に入れて寝たんです。
つまり、上下挟まれた状態ね。
そしたらさ、次の日にあれほど痛かった喉の痛みが無くなってるの。体調すこぶるいいの。
薬も飲んでないのに…流石に怖かった。
正直、どういう理屈なのかはわかりません。
遠赤外線とか二酸化窒素とか言われているけど、そんなことは私にはどーでもいい。
とにかく効いた。
残念ながら金額が高すぎたので、2024年ベストバイには輝けなかったものの、間違いなく人生を変えてくれた一品ですね。
25万円高すぎ(何回言うんだw)って思うけど、よく考えたら365日毎日使うわけで。しかも6時間とか。
これってもしかして良いお金の使い方だったんじゃないかな、と今になって思います。
以上、コンサータを止めるためにやったことでした。
結局、最強なのは『朝散歩』です。
運動と日光浴が同時に出来ます。
集中力が増して、夜の睡眠の質も上がります。
運動、鉄、睡眠。
私はこれでコンサータを辞めることが出来ました。
もちろん、ADHD素質は残っていますが、それはコンサータ飲んでいた時も同じ。
兎にも角にも日中の耐え難い眠気、と言うのとは薬なしでおさらばできました。
学生時代から授業中はまあ寝ていて、社会人になっても会議中寝て、果ては映画館でも寝る。
そんな状態から脱することができたのは奇跡だなぁって思います。
注意欠陥は治ってはいませんが、マシにはなりました。
最近はガジェットの進化も凄まじいので、注意欠陥に関しては技術進歩により良くなっているのもあります。
多動についてもかなり良くなりましたね。まさか鉄不足だったとは!
そんな訳でコンサータをやめたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
私たちは私たちが思っている以上に、身体のポテンシャルを持っています。
生活を見直すことで「え、私の身体ってこんな機能あったの?こんな能力値だったの?」という嬉しい発見が必ずあるはず。
あなたの能力を活かし切らずに死ぬのは勿体ないです!
最近流行りの『自分磨き』で、人生を変えてみませんか?
2024年07月05日
皆さん、超ご無沙汰しております!
今日は皆さんに大事なお知らせがあります。
なんと2冊目の書籍「ちょっとしたことでうまくいく発達障害の人が上手に子育てするための本(0〜3歳児編)」が7月10日に発売されることになりました!
出版に際し、見どころをブログにまとめましたので、是非ご覧ください♪
発達障害の“親”にフォーカスした稀有な本
このブログをお読みくださり、ありがとうございます。『ちょっとしたことでうまくいく発達障害の人が上手に子育てするための本(0〜3歳児編)の著者、沢口千寛です。
私は2017年から発達障害を持つ女性のためのコミュニティDecojoを運営しており、当事者会と呼ばれる、実際に当事者が集まってお互いの悩みを共有しあうというイベントを、これまでオンライン・オフライン問わず100回以上開催して参りました。
この当事者会で必ずと言っていいほど出る話題は「育児」についてです。話を聞いてみると、「育児書に書いてあることのハードルが高く、参考にならなかった」「育児書に書いてあることが全然できずに自分を責めた」「発達障害だということから妊娠を躊躇している」「他の親は困っていないことで躓いており、誰にも相談できない」「産後鬱になった」等、出産・育児に関して当事者が悩みを抱えていることがわかりました。それにも関わらず、「発達障害を持つ子どもの育児本」はあるのに、「発達障害を持つ親のための育児本」は殆どないことに気づきました。これが本書執筆のきっかけです。
発達障害ならではの生々しい悩み
もちろん、育児は発達障害の有無に関係なく、大変です。それでも発達障害があるからこその悩みというのも存在します。例えば、感覚過敏があり、「子どもとのハグや接触が苦手」という人や、聴覚過敏故に「子どもの泣き声を聞くだけで頭痛が止まらない」という人も。ADHDで計画的に行動ができず、「10時の登園にいつも間に合わない」と言っていた方もいらっしゃいました。かなり生々しい悩みですが、「ハグが苦手」なんて周囲に相談しようものなら、「母親失格」と言われかねませんし、「登園に間に合わない」なんて言えば「あなたの努力不足」と言われてしまう可能性があります。故に、誰にも相談できない、一人で抱え込んでいる、という人も少なくありません。
500件を超える意見を元に制作
そんな当事者の生々しいほど生の声、を取り入れることを一番重視して本書を執筆しました。執筆に際し1,500名を超えるDecojo会員の皆様に協力いただき、大規模アンケートを実施。500件以上、数万字にのぼる皆様のメッセージを元に「事例」を作り上げました。更に期間中も当事者会を何回も開催し、特に「発達ママの会」と称して発達障害の当事者母親を集めた会をなん度も開催し、生の声を拾い上げました。そして個人的なインタビューにも応じてもらい、当事者が育児で何を困っているのか?どう工夫をしているのか?を余すところなく本書に取り入れました。
書籍の構成
本書は皆さんからのアンケート結果の中でも特に悩みの多かったものを7つの章に分けて構成しました。
第1章:妊娠への不安・妊娠中の不安を解消したい
妊娠に全く不安がなかったという人はほとんどいません。発達障害の人にとっては薬や障害の遺伝も不安の種になりがち。病院選びのコツや職場への告知のやり方まで、妊娠中に起こりがちな不安について一挙解説しています。
第2章:赤ちゃんのお世話
無事に生まれてくれてホッとできるのは一瞬。その後はひと時も目を離せない赤ちゃんの世話があります。赤ちゃんってどうやって世話をしていいかわからない、すぐに怪我させそうで不安、育児が苦痛!そんな悩みを解消してくれる章です。一人で抱え込まないで、人や行政に頼る具体的な方法も記載しています。
第3章:しつけと自分の生活習慣
発達障害の人は真面目な人が多く、育児本を読んでは全然できていない自分に凹む、という人がいます。まずはスモールステップで、自分たちのペースでやれるところから始められる小さな工夫を詰め込みました。育児で手一杯で疎かになりがちな家事との両立についても記載しています。
第4章:セルフケア
子どもを最優先にしがちですが、自分自身のケアだって一番大事です。自分が倒れてしまっては、子どもや家族も大変。育児の一環、仕事の一環だと思って自分を労わりましょう。ここでは、心と身体を元気にする、自分ですぐに取り組めるセルフケアテクニックを紹介しています。
第5章:お金
発達民に多い「お金が苦手」という悩みを解決するための章です。出産・育児には綺麗事抜きにお金がかかります。でも、今使っているお金をちゃんと「見える化」して、使い方を整理すれば大丈夫!この章ではお金との向き合い方を超初心者向けに解説しています。
第6章:仕事
出産前は「残業上等!」という人も、子どもが生まれると同じ働き方は難しくなってしまいます。限られた時間の中でどう働くのか、仕事と向き合うための章です。仕事をするために人生があるのではなく、人生を豊にするために仕事がある、仕事と育児を両立して更にハッピーな人生を送れるアドバイスが載っています。
第7章:人間関係
出産後に変化しやすい人間関係、特にママ友やパートナーシップについて詳しく解説しています。育児で忙しいと不満も溜まり「なんでわかってくれないの?」状態になりがち。他人を変えるのではなく、自分が変わることで人間関係を豊かにしていく、そんな工夫が詰まった章です。
執筆者からのメッセージ
実は私には出産経験がありません。執筆のお話をいただいた時に、出産も育児も経験したことのない私に書けるのか?と不安に思ったことを覚えています。やはり出産や育児を実際に経験したことのある人でないとわからない部分もあるだろう、ということで同じくDecojo副代表の豆の時間に共著を依頼しました。ちょうど第一子を出産したという状況で、育児の一番大変な時期に本書の執筆をしてくれました。ただでさえ、寝る間も無い中で、子どもを一時保育に預け、その間に集中して執筆をしてくれました。本人がまさに育児中ということもあり、一番熱い想いがこもった原稿になったと思っています。
そして私自身は妊娠・出産経験が無いということを活かして本書を執筆しようと決めました。出産経験がないからこそ、「自分が出産するならこういう情報が欲しい」という観点で、執筆ができたことは非常に良かったと思っています。書籍の内容も出来るだけニュートラルな観点で決定しようと、皆様からの意見500件以上を熟読しましたが、実際には読むと皆様一人ひとりのドラマに、何度涙したかわからない程で、ニュートラルとは程遠く、大いに感情移入していた自分がいました。育児の大変さ、そして尊さをひしひしと感じ、私自身もまるで自分が出産・育児を経験したかのような体験ができ、妊娠が難しい私にとっては宝のような経験でした。
この書籍を読んだ人が一人でも「子どもを作ってみようかな」「育児が少し楽になった」「これでいいんだ」と思っていただければ、本書の目的は達成です。あなたは一人ではありません。誰かに頼ってもいい、休んでもいい、この書籍を手に取って読んでいる頑張り屋さんな自分を労いながら、肩の力を抜いて、お読みいただければ幸いです。
書籍予約&購入キャンペーン実施中
現在大好評予約受付中の本書ですが、予約していただいた方には著書2名による限定配信ライブにご招待します。先着順でお悩み相談にも回答しますので、是非とも特典を受け取ってください♪(予約期間終了後も購入いただいた方には以下のフォームからライブのアーカイブをプレゼントします)
2022年10月25日
念願だったオンライン発達ママ会を開催しました!
なんと、ゲリラ的イベントだったにも関わらず、当日は30人近くのママが参加してくれました。
語りあり、チャット参加ありの、かなり楽しい会でしたので、開催レポをお届けします!
2022年02月17日
突然の宣伝、失礼します!
これ、美容室の方に「宣伝してくれ」って頼まれたわけじゃないんですが、あんまりに素晴らしい美容室なので、私が自発的に紹介しちゃいます。
本当は紹介したくない!(自分だけのものにしたいw)そんな美容室なんですが、でこ女の会で「美容室が憂鬱・億劫」という意見をあまりにも沢山頂戴するし、何より私が大の美容室嫌いだったのでその辛さがわかるだけに…これは皆さんにも紹介すべき!というウザいお節介心で紹介させてください。
美容室の場所が大阪は岸里玉手なので、遠方の方はこの記事スルーしてくださいませ♪
私が紹介するオススメ美容室はビューティサロン Let’sさんです。
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000484136/stylist/T000610006/
2021年03月01日
こんにちは、お久しぶりのブログ投稿です。
半年ほど前、保護犬を引き取って一緒に暮らしはじめました!
もうめちゃくちゃ可愛いです。家族全員メロメロです😆
ただ、やっぱり大変です!
なのでADHD当事者である自分がメインとなって動物を飼う、ということについて
書いてみようかなと思いました。
先に。
TwitterやYoutubeをされている某精神科医の先生は、発達障害やうつで動物を飼うことはオススメしない、と書かれていました。
私も、安易に飼うこと、アニマルセラピーで自分が良くなるかもという期待で飼うことはしないほうが良いと思います。
2021年02月22日
どうもお久しぶりです。でこ女neoバーのママです。
段々暖かくなってきましたね^^私は花粉症なので早速薬を飲み始めました(;^ω^)
私は先月就労移行支援サービスで有名な事業者が行った、オンラインイベントに参加してみました。
正直その事業所の雰囲気があまり好きではありませんが、トピックが面白いイベントにはたまに参加してます。そしてあの場所に行かなくて済むところもオンラインのいいところです(;^ω^)
確かその事業所で知りえたことは、口外してはいけないはずなので詳しくは書けませんが、
私も普段から思っていることをお話しされていた女性が2名いらっしゃったので、
私の話しも交えて皆さんとシェアしたいと思います。
それはミスっても改善できればいいじゃないかということ。私も含めその2名の方も以前はミスをしたらすごく落ち込んでいたそうです。そして自己肯定感が低下し、2次障がいを引き起こしていたそうです。
ではどうやってその悪循環から抜け出したかというと、自分ができないまたは困りごとをリストアップし、どうすれば自分なりにできるかを考えること。
例えば私の場合でいうと、朝雨が降っていて帰りに雨がやんでしまうと、どこかに傘を置き忘れてきてしまうことがありました。
しかもお気に入りの傘だとかなりへこみました。
そこで私が考えたのは、折り畳み傘に変えること。使い終わったら雨を軽く振り落とし、大きめのビニールにいれて鞄にしまいます。
そうすることで帰りに雨がやんでも鞄の中に入っているので、忘れずに持ち帰れます。
もちろんお気に入りの柄を買っているので、無くしたくないって気持ちがあるからその動作も苦になりません!
そして自分には発達障がいがあるのだから、ミスしても許してあげることも始めました。
私もそうですが、多くの発達障がいの人は百かゼロなところがあります。
そのせいで他の人よりも自分のミスを責めてしまいがちです。
そして完璧主義な人も意外と多いです。そのためか、できて当たり前と自分を褒めることもあまりしない傾向にあります。
なので繰り返しになりますが、ご自身を責めるのではなく、苦手なことを書き出し、どうすれば自分でもできるのかを考えてみてください。
わからなければ周りの人に相談して、アイデアをいくつか出してもらい、これなら自分もできるかもを見つけ、出来たらご自身を褒めてあげてください。
そんなことできて当たり前という人もいます。でも私たちには発達障がいがあります。人より困難なことがある分、できたら褒めたっていいんです!
私の場合は、ミスっても自分1人で改善できたら、ご褒美として好きなお菓子を一人で完食しています。旦那も食べるかもなんて気にしません!
だって私は困難を一つ乗り越えたのですから!
皆さんもぜひミスしたあとの改善方法があれば、コメント欄でシェアお願いします。
そしてその時にご褒美があれば、それも教えてください^^
2020年09月08日
2020年08月30日
私が超思いつきで始めた”ブログお悩み相談”ですが、さっそく投稿をいただきました!
ありがとうございます♪
もちろん、私だけだと上手く回答も出来ないと思うので、皆さんもコメントにドシドシ書き込んでいただけたらな、と思います。
記念すべき1通目は「人付き合いが苦手」というテーマです。ついつい合わせ過ぎちゃう、利用されてる、だからしんどい。
「うんうん」と頷いたアナタ!是非続きをお読み下さい。(そしてあわよくばコメントして欲しいデス)
2020年08月30日
こんばんは!おそらくADHD多め&ASDも入っているらしい発達障がい併設型のHIROKOです。
ここ最近の私はというと、コロナの影響で仕事のシフトが減りダラダラする日が増えました。そのせいか色々やらかすことが増えてきました。
例えば旦那にカットサラダを買ってきてと頼まれたのに、まんまと自分が欲しい食材だけ買って帰りました。。。
更に同じ日、旦那の好きなノンアルコールビールがまだ下の冷蔵庫に入ってると思い込み一本多く飲んでしまいました。そして夕食のとき1本足りなくなり、”飲んだんだったら買っておいてよ”と軽く怒られました。。。(食べ物同様、飲み物の恨みも恐ろしいのです。。。)
そして一番ひどいのが言い間違いです。例えば”ぶなしめじ”を見ながら”えのきだけ”と言ったり、インド映画のことを”ボリウッド映画”と言うのですが、私はハリウッド映画が混じったのか”ボウリッド映画(リとウが逆になってる)”と言い間違いをし、ネパール人の同僚に”何言ってんだこいつ”みたいな顔にさせてしまいました。。。
100歩譲ってもらって”ボリウッド映画”の言い間違いは発達障がいだし、最近聞いたニューワードだったので許して欲しいですが、買ってこないといけない物を買ってこなかったり、”ぶなしめじ”を”えのきだけ”というのは流石に酷いなと思いました。。。
誰か良い対策があったら、教えてください^^;
2020年06月07日
緊急事態宣言が解除となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
緊急事態宣言中は人とも会わず、家からも出ず、やる事といえば寝たりゲームしたりボーっとしたり…「世界で一番非生産的な時間を過ごしているのは私じゃないか?」と思ったほどです。
そんなダメ人間な私ですが、このコロナ期間に一つだけ新しいことを始めました。
それがレンタル服サービスの“エアークローゼット”です。
自粛で外出れないのに服のレンタルを始めた時は我ながら頭が沸いてるな~としみじみ思いました。
しかし!このエアークローゼット(通称:エアクロ)のサービスはスゴイ。私は結構気に入っています。
思いのほか楽しかったので、ブログで紹介しようと思います。