皆さんお久しぶりです!お元気ですか?
私はここ最近なーんにもしていない、をしていました。(これはクマのPさんの名言です)
「これじゃマズい!私にはやらねばならぬ事が沢山あるのに!」と思うのに、なーんにもしない日々
そこで私が起死回生の一手として考えたのが”To Doリストを書く”という何とも凡庸すぎる案でした。

お読みいただく前の注意点として、このブログはライフハックではなく、私がTo Doリストと格闘し、敗北した結果をつらつらと書いているだけです。
To Doリストの書き方を知りたい人は、決して参考になりませんので悪しからず…。



ここ最近の私の1日(休日Ver)
朝起きて「まだ朝だし、とりあえず二度寝するっしょ」
昼起きて「まずは腹ごしらえしなきゃっしょ。カップ麺でも食うか」
昼食を食べて「食べると血糖値上がってぼーっとするから、とりあえずゲームでもするべ」
気づいたら夜に…「夜更かししても良くないし、明日頑張るとして今日は潔く寝るっしょ」
布団に入って「SNSおもしれ〜〜^^」気づけば深夜に…
別にコロナだからとか関係なく家から出ないし、ご飯も適当で、ザ・不健康な感じでした。(過去形にしていますが、昔からずっとこんな感じで今もです)

何故”何もしない”をするのか?

理由その①:自分にめっちゃくちゃ甘い
どうでも良い事ですが、私は自分の事がめちゃくちゃ好きです。この世で一番好きな人は?と聞かれたら即答で「自分」と答えます。
好きな理由は色々あるのですが、決して「顔が可愛いから」とか「頭がいいから」みたいなポジティブな理由ではありません。むしろ逆です。
自分がすぐ失言しちゃうところとか、すぐサボるところとか、楽をするためには一生懸命なところとか、こうしてすぐ話がそれるところとか、「自分のダメなところ」が好きだったりします。
「こんなところもオロカワイイんだよな〜」という自画自賛が私の基本的なメンタリティなのです。
こういう人の特徴として、「自分に対する言い訳がめちゃくちゃ上手い」という点があります。
私の例で言うとこんな感じです。
「今日くらいはゆっくりしようよ。いっつも頑張ってるじゃん」
「やる気が出ない時ってのもあるよね。今日布団から出ただけで偉いよ」
「いいんだよ、いいんだよ!今日もちゃんと生きてただけ偉すぎる!」
最終的に「生きてるだけで素晴らしい」という結論に行き着くので、ある種無敵です。
人間、褒めた方が伸びると言いますが、ずーーーっと褒めていると感覚が麻痺してきます。
自分がサボっていてもそれを注意するもう一人の自分が存在しないので、リアルに「生きてるだけでいいじゃんね」状態になっていきます。(天使と悪魔の悪魔しかいない感じ)
これに関して私としても間違ってるとは思っておらず、本当に「生きてるだけでええやん」と思っているのですが、ずーーーとそれで生きていると頑張り方を忘れてしまいます。
「このままじゃヤバい!」スイッチが入りにくいので、自分に甘すぎるというのも考えものですね

理由その②:ギリギリでクリアする快感を求めがち
これはでこ女の会でも結構共感を呼ぶのですが、我々発達民はギリギリクリアの快感を求めがちなきらいがあります。
よく「ギリギリにならないと火がつかない」と言いますが、その真意としては「ギリギリまで追い込んで、それが何とかなったときの快感を得たい」という事だと思っています。
発達民はドーパミンが出にくいとか何とか言いますが、このギリギリという危機的状況を何とかすると、それはそれはドーパミンとか脳内麻薬的なものがドバーーーっと出るらしく、それが依存を引き起こすんだとかなんとか(この辺のアカデミックな内容はマジで自信無いので、デマだったらスミマセン)
我々(勝手に一緒にしてスミマセン)は、ギリギリクリア依存症なんですね。
しかも厄介な事に、この”ギリギリ”のラインは年々引き上げられて行きます。夏休み1週間前にギリギリで焦っていたのが翌年は3日前になり、さらに翌年は前日になり、最終的には焦らなくなってしまう…そんな経験はないでしょうか?(こんな極端な例は私だけだと思いますが)
そんなわけで、いつまでも来ない”ギリギリ”を待ち続け、何もしないんですね。

原因がわかったところでやめられない止まらないかっぱえびせん

もっともらしく理由を語りましたが、原因がわかったところで、私の場合はどうしようもありません。
自分にゲロ甘な性格は気に入っているので変えようと思わないし、ギリギリを求めるな!と言われても本能的にコントロールできるものでもありません。
では、どうするのか?
毎日快活に!目標と達成こそが人生!明日死ぬと思って今日を生きる
こんな事はできなくても、せめて”ダラダラする日常のレベルをちょっと上げる”事は出来るのではないか?という事で、スモールステップから始めようと思いました。
そこで手始めにTo Doリストを作ろうと思ったのですが、今から思うとこれが失敗でした。
私にとってTo Doリストを書くと言うのは、練習無しでいきなり県大会に出る様なもの。ハードルが高かった。
失敗したからこそ言えるアドバイスとしては、「今全くやってない習慣を1から始める事は避けましょう」という事です。もちろん、出来る人もいると思いますが、私程の人間になるとこれがまた難しい。
日常のレベルを”ちょっと上げる”とはどれくらいを指すのか?
これは人それぞれだと思うのですが、私の場合は「夜更かしの時間を30分くらい短くする」「朝はアラームをセットして、ちょっとは起きようとする(そもそもアラームセットしてませんでした)」「カップ麺は1日1個までにする」等々…。レベル低すぎるかもしれませんが、今やっている事をちょっとだけ良くするというのがちょうどいいみたいです。
これを「夜更かしをやめて0時には寝る!」「朝7時には起きる!」「毎食自炊する!」みたいに今までやってない習慣に変えると、すぐリバウンドします。
とは言え、最初のうちはそこまで意識も回らなかったので、とにかく「To Doリストを毎日書くんだ!」という無理すぎる目標を立てた私は、ここから格闘を始めます。

作戦1:”To Doを書く”というTo Doを入れる

練習のための練習じゃないですが、「To Doを書くというTo Doを入れる必要があるな」と私は考えました。
To Doを書くと言うのがまず大きいハードルなので、「書こう!」という意識付けから始めようと思ったのです。
私のTo Doリストは紙の手帳なのですが、この「To Doを書く」というTo Doはスマホのタスクリストを活用しました。
毎日9:30になるとポロンというアラームと共に「To Doを書く」という通知がスマホに届く仕組みにしました。
するとどうでしょう?
なんと、「通知が来たからさあやるか!」となったのは0日!0日です!
この通知、1回も役に立ちませんでした。
スマホ依存なので通知は間違いなく目に入って入るのですが、「ま、あとでやるか〜〜」と放置。気づけば夜。
むしろずーーーっとスマホに通知があるので邪魔だし、「あ、今日も書かなかったな」という気持ちになるので、これは失敗でした。
いや、失敗ではないかもしれませんが、少なくとも最初にやるべきではなかった。これはある程度軌道に乗った人が、忘れないためにやるならいいかもしれません。

作戦2:To Doのハードルを究極まで下げる

To Doに挑戦したのはこれが最初ではありません。もう数えられないくらいやってると思います。
でも継続はゼロ!
継続出来ない理由は何か?
「タスクが達成されないから、毎日To Doリストを見る度に憂鬱になるから」という仮説をたてました。
であれば、「絶対に達成されるタスクだけを書けばいいのでは?」という案を思いつきました。
結果、私のTo Doリストに書かれた一例は以下の通りです。
寝る、服着替える、歯を磨く、ご飯食べる、ゲームする、風呂に入る
これタスクと言えるん?というツッコミもあるかと思いますが…。
とにかくやったタスクに斜線を引く!この快楽を脳に覚えさせる事が大事だと思ったのです。
「私でも絶対に達成出来るタスク」というのを考えるのが結構難しく、書いたTo Doリストは何ともまあレベルの低いものになりました。
(余談ですが、「絶対に達成出来る」と思ってリストを書いたのに、一部達成出来ない事も多々ありました。やべー)
最初はレベルの低いタスクを達成し、徐々にレベルを上げて行く、そしてその段階でTo Doリストを書く事を習慣化する
一見すると私の狙いは結構良い気がします。
しかし、これも上手くいきませんでした。
何がダメだったか?
レベルが低すぎて、To Doリストを見てもワクワクしない
これが盲点でした。
本来、To Doリストというのは夢があるべきなのです。
例えば「弁護士になって人を助けたい」という夢がある人は、「司法試験に受かる」という目標ができます。その目標を達成するために「今日は○時間勉強する」みたいなタスクができるのです。
つまり、タスクの先には夢があるべきなのです。To Doリストは夢へのロードマップなのです。
それに引き換え、私のTo Doリストはどうでしょう?
寝る、服着替える、歯を磨く、ご飯食べる、ゲームする、風呂入る…これを達成したところでどうなるというのでしょうか?(二回目書くのは流石に恥ずかしくなってきました)
ただ、「人間として生活出来る」という目標は達成できるかもしれませんが、その先に夢は皆無です。
これは転落しないための”守り”のTo Doであって、決して”攻め”のTo Doではありません。
もちろん、守りのTo Doも大事ですが、全部守りと言うのはどうもモチベーションが上がりませんね。

余談ですが、作戦1と2は同時並行で行っていました。本来は朝の9:30に書くはずのTo Doリストですが、ずーーーっとシカトし続け、夜の23時とか「もう寝るやん!」って時間になって「でもTo Do書かなきゃ」と思って書いていました。
そして「寝る」だの「風呂入る」だの残念すぎる内容を書いて、書いた瞬間から達成の横線を引くという作業をやっていました。
そんな事をしていると凄いむなしくなってきました。「こんな夜更けに、自分は一体何をやっているんだ?」と。

作戦その3:東大生が推奨!目標は松竹梅の3段階で考える

この作戦については、ちゃんと達成はできてないものの、「良さそうじゃね?」という兆しはありました。
「東大生の目標達成方法(タイトルかなり曖昧)」みたいなWEB記事に書いてあったやり方で、これは結構良記事でした。
残念ながら私の記憶力の無さ故、殆ど忘れてしまいましたが…。
記事によると東大生は目標を立てるのが上手い、と。目標の立て方のコツが何個か載っていたんですが、その中で唯一覚えている&私が「これ良いやん!真似しよ!」と思ったのが”松竹梅理論(こんな名前はついていない)”です。
この松竹梅理論は、目標を松竹梅の3段階で立てるというものです。
松の目標として「これ達成出来たら嬉しすぎる!凄いわ」という目標を立て、
竹の目標として「余力があったら達成したい」という目標を立て
梅の目標として「最低限これはクリアしたい」という目標立てる
この3段階の目標設定が松竹梅理論です。(松竹梅の目標のレベルは私が適当に設定したものなので、元記事と大きく違うかもしれません。個人で調整するのが良いと思います)
To Doリストにいちいち松とか梅とか書くのは面倒なので、私は☆マークを利用して書いてみる事にしました。
☆☆☆難易度高いが、クリア出来たらサイコー!天才! なタスク
☆☆調子が良ければこれもクリアしたい!やったら偉すぎる! なタスク
☆何とかやり切りたい!やり切るのは凄い! なタスク
こんな感じで分けてみました。
(例)
☆オンライン講座を受講する
☆☆ブログを更新する
☆☆☆でこ女のHPを更新する
こんな感じで、各タスクに☆を入れてみました。
すると、優先順位というか、その日の作戦が立てやすくなったと言うか、モチベーションが心無しか上がったような気になったというか(文章下手)
上手く言えないのですが、結構良かった気がします。
王道で☆1つからクリアしていくのもいいし、あえて☆の多いタスクからチャレンジしてみるのもワクワクするし、ゲーム性が出来た気がします。
ゲーム好きな私からするとちょっとときめきました。これは良いかも。
まだちゃんとTo Doをこなせるようになったわけではありませんが、これは何か良さそうな雰囲気は現時点で出ている気がします。
元ネタの記事が推奨している内容とは結構違う気がするのですが、私なりにカスタマイズしたこのやり方が良さそうな気がします。(気がしますばっかりですが)

一番良いのは人に見てもらう事

私はマジでスイッチが入らない人間なので、結構自堕落な日々を送りがちなのですが、そんな私でもスイッチを入れてもらう瞬間というのはたまにあります。
それは人と話す事です!
人と会話したり、人の相談に乗ったり、逆に相談に乗ってもらったり…コミュニケーションすると何かスイッチが入る事があります。(もちろん、入らない事も多々ありますが)
私は良くも悪くも影響されやすい人間なので、ふとした拍子に「じゃあちょっとやってみるか」となるんです。このふとした拍子は一人だとまあ起こらない…。
社会人なって数年くらいは毎月メンタリングも受けていたのですが、今から思い返すとこのメンタリングの習慣も結構良かったな、と思います。
月に2回くらいコーチというかコンサル的な人がアドバイスというかメンタリングしてくれてて、自分の目標の進捗とかを見てくれていたので、「メンタリングの日までにやるぞ!」みたいなスイッチになっていたかな、と思います。
個別セッションじゃなくてグループセッションだったので、他の人の成長もいい刺激になっていたなぁ、と。
いいサービスだったんですが、それをやっていた会社が潰れてしまって今は受けられず…残念です。そういうコミュニティ、自分で作ろうかな。笑
最近気づいた事として、別に凄い先生とか凄いコンサルタントとかに高額払ってメンタリングを受けなくても、割と友達みたいな横の関係性でも成長に繋がるな、という事です。
こないだSNSで見た例なのですが、セミナーか何かで知り合った4人が、3年間毎月zoomでお互いの進捗を報告し合っていたみたいなのですが、元々普通のリーマンだった4人とも経営者やエキスパートになっていて、すげーと思いました。(小学生並みの感想)
まさに切磋琢磨ですね。
目標がある人はもちろんですが、目標が無い人も目標ある人と過ごすと刺激になって、目標が出来たりします。
お互いに目標に向かって努力し合い、それを報告する、そんな人間関係を持っている人は強いですね!
私は結構外からの刺激から着火するタイプなので、人に見てもらうのが一番いいんじゃないかな、という結論に至りました。(具体的な方法は全く決まっていませんが…)
内なる自分の思考から着火するタイプの人は、人と話すのが返って煩わしいとか、クリエイティビティを下げる場合もあるみたいなので、マジで人によりけりですが。

そんな訳で、中途半端ですが、私のブログを終わります。
To Doリストの話をしているのに、結論が「人に見てもらう!」というのはあまりに乱暴な気もしますが、何せ私もまだ志半ばというか、このTo Doとの格闘は終わっていないのです。
無事に攻略法を見つけたら、またブログに掲載したいと思います。
私が出来るなら、きっと98%の人は出来るようになるだろう、と根拠の無い数字をここで挙げておきます。
To Doリストのコツを知っている方がいましたら、是非ちひろまで情報下さい!

コメント

  1. 2020-08-28 18:22:22

    by decojokanri

    オロかわいい、是非使って下さい笑

    わかっていてもできないんですよね〜。モチベーションの上げ方って人それぞれなので、啓発本読んでもハマらない時は全然ハマらないし…。
    私の場合、ライバル的な存在がいると火がつくのでは?という仮説に最近たどり着きました。(過去を振り返ってみて)
    褒められた時、期待された時、怒られるのが怖い時、一人の時間が取れる時、一緒に頑張ってくれる友達がいる時…人によって火がつくタイミングは様々だと思うので、今は何が自分に合うのか色々と試しています。

    ちひろ
  2. 2020-08-26 13:53:27

    by lop

    オロかわいい、良いですね👍
    そこが鬱になるかならないかのポイントだと思います。
    わかっていてもなかなかできましぇん。
  3. 2020-08-26 10:37:49

    by decojokanri

    すっごい気持ちわかります!
    でも自堕落な生活が出来るってある意味贅沢ですよね。
    長い人生、ちょっとくらい休憩したっていいじゃん!って思うけど、それがちょっとじゃ済まなくて困ります。笑
  4. 2020-08-25 10:46:01

    by HIROKO

    私もToDoリスト作ったことあるけど、そのリスト作りですら続かなかったw

    このコロナ中に勉強して資格取ったり、ブログとか書けばいいのに自堕落な生活してますw

    モチベーションUPのために、みんチャレというアプリ、資格勉強の習慣をつけようとしましたが、結局やらずメンバーから外されましたw

コメントする

コメントは管理者の承認後にページに表示されます。